パン教室

パン教室

ティーコンシェルジュの方には、いろいろな職業の方がいらっしゃいます。

仕事関係だけでは知り合えない人もいたり、

自分の交友関係だけではお話すら出来ないであろう人がいたり。

いつも、縁てすごいなあ、と思っています。

さて、今日はそのなかで、パン教室をされているティーコンシェルジュさんの教室に参加しました。

普段は材料を投入すると4時間後に出来上がる機械まかせです。

それでも、今まではおいしいと思ってましたが・・・

手作りパンは、目からウロコのおいしさでした。

なによりパンをこねたり丸めたりは、楽しい!!!

とても良い体験をさせていただきました。

さて、家で続けられるか・・・・ですが、ひとつ自分の引き出しが増えました。

ティータイムはココロを落ち着け、豊かな生活に!

と常々言ってましたが、料理だってなんだって、楽しむことはココロを豊かにしてくれますね。

左の生地が→右のパンに!なるほど、パン屋さんでみるこの形はこうやって出来ていたのか。

関連記事

【募集開始】ブレンドコンテスト2025

【募集開始】ブレンドコンテスト2025の画像

【募集開始】ブレンドコンテスト2025

「ブレンドコンテスト2025」の募集を開始しました!
今年のテーマや、コンテストの詳細はコチラのページよりご確認ください。 たくさんのご応募お待ちしております!    

【岐阜西濃校(竹中先生)】中国茶会を開催します!

【岐阜西濃校(竹中先生)】中国茶会を開催します!の画像

【岐阜西濃校(竹中先生)】中国茶会を開催します!

「季節を愛でる中国茶会 冬の温もり」が1月に開催 岐阜県 長良川うかいミュージアムが開催する「中国茶会」に、ティーウェリスト協会マスターティーウェリストであり、中国政府公認茶藝師でもある岐阜西濃...

【徳島教室】築80年の納屋が教室としてOPEN!

【徳島教室】築80年の納屋が教室としてOPEN!の画像

【徳島教室】築80年の納屋が教室としてOPEN!

徳島市を拠点に四国で活躍される吉村先生の教室が、この秋リニューアルしました。築80年の納屋が素敵な空間へと生まれ変わり、お茶の楽しさを倍増してくれます。