日本茶、中国茶の収穫時期による味わいの違い
8月20日、
ティーコンシェルジュ1級の講座がありました。
今回の1級講座では、
世界の日本茶、中国茶、紅茶の
品種による香り(アロマ)の違いや
収穫時期による味わいの違いを
学んでいただきました(*^^*)
いろんな品種の茶葉の外観や、淹れたときの葉の開き方、
抽出、香りなどなど、本当に日本茶も中国茶も
紅茶も深いなーとつくづく思います。
生徒さんたちも、たくさんお茶を飲んで
夕方には、まったりしながら最後はみんなで
感想からおしゃべりに発展してました(笑)
関連記事
ジャスミン茶の品質とグレードの違いについて
ジャスミン茶(茉莉花茶)は100種類以上もグレードがあるといわれるほどポピュラーな花茶です。しかしジャスミンの蕾で香りをつけた本物から香料などを添加しただけのものあり、品質の差やグレードがわかりずらいといわれるお茶のひとつですが、ここではティーウェリストがわかりやすく解説いたしております。
ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」
脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ
ハーブティーやお茶、コーヒーのスペシャリスト、ティーウェリストが教える「血液サラサラになることで知られているポリフェノールの一種、ルチン豊富なまるごと韃靼蕎麦茶」のご案内。牛乳と混ぜるだけで手軽に飲める粉末韃靼蕎麦茶です。お子様から高齢者でもノンカフェインで有機栽培原料の韃靼蕎麦茶なので安心です。