歴史を感じる中国茶 ~鳳凰単そう 黄枝香~
先週ティーコンシェルジュ1級養成講座で飲んだ茶葉、
「鳳凰単そう 黄枝香」。
前回のブログに引き続き中国茶になってしまいましたが、
中国茶器で淹れると本当にまろやかな味わいで生徒様にも喜んで頂けました。
講座で行った内容は単に「お茶がおいしい♪」という内容ではなく、
茶器によるお茶の味わいの違いだったのですが…(笑)
(それでも様々なお茶が出てくるとやはり生徒様もテンションは上がりますよね。)
鳳凰単そう 黄枝香は、広東省潮州市の北部、鳳凰山が産地です。
鳳凰山には樹齢が100年を超えるような茶樹が数千本以上あるそうです。
とても歴史を感じますよね。
お茶はというと…華やかで少し杏や桃を感じるような芳醇な香りと
甘い味わいが特徴です。
是非一度飲んで頂きたい中国茶です♪
鳳凰単そう 黄枝香(リーフ30g) [S418809]
販売価格: 1,680円(税別)
(税込: 1,814円)
https://www.tea-concierge-member.com/product/1018

水色も美しい中国茶です♪
関連記事
ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」
脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ
ハーブティーやお茶、コーヒーのスペシャリスト、ティーウェリストが教える「血液サラサラになることで知られているポリフェノールの一種、ルチン豊富なまるごと韃靼蕎麦茶」のご案内。牛乳と混ぜるだけで手軽に飲める粉末韃靼蕎麦茶です。お子様から高齢者でもノンカフェインで有機栽培原料の韃靼蕎麦茶なので安心です。
ハーブティー、紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーの美味しさと成分について
世界のハーブティーや紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについてご案内します