湿気の多い日は緑茶が上手にはいります。

湿気の多い日は緑茶が上手にはいります。

ティーコンシェルジュ2級養成講座 お茶の第1回目

外は雨で蒸しています。

あ、いつもは人が行きかう広場にも

今日は誰もいません。

最初の1時間は講義です。

雨の日はちょっと眠いですね・・・・

ということで緑茶と紅茶と中国茶を2種類ずつ

前々から思っていたのですが、

雨の日は緑茶がおいしいです。

特に湿気が気になるような気温の高い日は。

きっと緑茶は体の暑さを上から下へおろすので、

ぽーっとなった感じをスッキリさせてくれるのです。

緑茶→紅茶→緑茶と飲んでみましたが、

今日は緑茶の味がよりわかる気がしましたが、

生徒さんはどうだったでしょう。

関連記事

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティーの画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ

あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティーの画像

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダ

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダの画像

ティーソーダがおいしい季節♪

お茶やハーブティーだけではなく、コーヒーも学べるティーコンシェルジュ養成講座