本校で研修を行いました!
昨日、日本ティーコンシェルジュ協会 日本橋本校にて
「なごみナチュルアオーガニックハーブティーカフェ日本橋店」の
スタッフ向けの研修を行いました!
今回は主に紅茶についてがテーマでした!
紅茶とひとことで言っても、生産国や生産地域によって特色があります。
飲み比べてみるとより特徴がわかります。
世界三大紅茶のひとつに中国のキームンという紅茶があります。
少しスモーキなアロマと甘い蜜のような味わいが特徴です。
最初は「あまりスモーキ-な香りは得意じゃないんです…」と言っていたカフェスタッフの方も
キームンをひと口飲んでみると…
「美味しいっ!!!!」
と大絶賛でした!
「ウイスキーやスコッチが好きな人は好きかもしれないですね~」
とカフェスタッフの方から感想がありました。
そうなんです、少し大人の味わいの紅茶です。
現在5店舗ある、なごみナチュルアオーガニックハーブティーカフェには
「ティーコンシェルジュ」と呼ばれるスタッフが1名は存在しています。
「ティーコンシェルジュ」は民間療法としてハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーを
使い分けることができるエキスパートです。
「このお茶ってどんな味なのかな?」「どんな効能があるのかな?」など
何か質問がある時は、カフェスタッフに尋ねてみてください♪
JTCAオンラインショップにて「有機キームン紅茶」販売中です!!
気になる方はオンラインショップも覗いてみてくださいね♬
https://www.tea-concierge-member.com/

キームン紅茶のお味は??
関連記事
世界のハーブティーや紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーのレッスンが受けられるティーウェリストのお稽古教室
ティーウェリスト協会徳島教室「吉村 弘美」先生が徳島の情報タウン誌に取材されました!
ルチンがお茶一杯でざるそばの約4枚分も含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」
脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ
そもそもこれらの病気は加齢にともない血管がもろくな...