2級講座 コーヒーでした
ティーコンシェルジュ2級講座、第3回目はコーヒーの産地特徴をしる。
今日は、3ヶ所のコーヒーを飲みました。
ブラジル、コスタリカ、タンザニア
3種類とも同じ焙煎度にして、よりおいしい飲み方でなく、それぞれの違いを確認。
なるほど味や香りが全く違うのですが、何が違う?と聞かれると表現は難しいものです。
講座では一般的な表現はお伝えできますが、味覚は人によって少しずつ違います。
ご自身の基準が大事なんですね。
次回は焙煎についてです。
まだまだコーヒーも奥深いです。
関連記事
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座を行います。テーマは「道具で異なるコーヒーの味わい」です。お土産のコーヒーもついてますのでご自宅で振り返り美味しいコーヒーをさらに愉しんでいただける講座です。
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座をご案内いたします。テーマは「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ」です。お土産もついたお値打ちのある講座です。
ハーブティーの資格、紅茶の資格、コーヒーの資格を発行、養成するティーウェリスト協会
ティーウェリスト協会を装い、不特定多数のお客様に不審なメールが届いております。ティーウェリストを装ったメールでも、アドレスが違うことや送信元を必ずご確認ください。