簡便ですが、高機能ポットです
ティーコンシェルジュ協会 基本ポットを変えました。
・使いやすい
・手入れがめんどうでない
・簡便な方法でも、正しく淹れられる
・紅茶もハーブティーを共通して使える
という、ほしい条件を合わせていったら、ありました!
というか、ものすごく基本メーカーだったのですが、
今までなぜ使っていなかったのか・・・・
これは、
・ジャンピングOK
・ポットマットいらず
・茶漉し要らず
・プラの部分がおおいので、割れにくい
です。テイスティングにはなんて便利なんでしょう。
ちなみに、コーヒーを落とすポット、三角が多いですね。
理由を某コーヒー器具メーカーに問い合わせたところ、
「別に三角形である必要はないです」
とのことでした。
ということで、コーヒーのときにも使うことにしました。
いつかティーコンシェルジュ仕様のものを作りたいものです。
関連記事
【神戸校(田中先生)】お店がメディアに掲載されました!
神戸校の田中先生のお店「DISCIPLE DU BONHEUR」(神戸市中央区下山手通)がメディアに掲載されました。
御殿場校の受賞者4名が静岡新聞で紹介されました
一般社団法人ティーウェリスト協会が主催するブレンドコンテスト2025において、優秀な成績を収めた御殿場校の生徒さん4名が、このたび静岡新聞(2025年3月25日朝刊)に掲載されました。
御殿場校のブレンドコンテスト2025優勝者がFMに出演!
4月2日8時15分~ブレンドコンテスト2025の優勝者2名(ティーウェリスト部門・一般部門)の方が、地元のラジオFM御殿場にご出演されます。