2級講座 カウンセリング
本日の2級講座は、カウンセリング。
ハーブティーのカウンセリングって何をするの?
なんだか診断みたいですが、
相手と話すことで、相手の雰囲気や今の状態、好みを知ることが大切です。
ハーブティーは、長く飲んでいると、「あれ?私最近元気かも・・・?」
とうっすら気付くものだから、まずくても、飽きてしまってもだめです。
相手がおいしいと思うものがブレンドできることが第一条件です。
半年も一緒に講座をしていると、
クラスの人の好みやキャラクターを良くご存知のようで、
カウンセリング相手が好みそうなハーブティーを作っていらっしゃいました。
50種ほどあるハーブを他人にあわせて使うことができる。
みなさんすごいです。
関連記事
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座を行います。テーマは「道具で異なるコーヒーの味わい」です。お土産のコーヒーもついてますのでご自宅で振り返り美味しいコーヒーをさらに愉しんでいただける講座です。
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」
ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座をご案内いたします。テーマは「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ」です。お土産もついたお値打ちのある講座です。
ハーブティーの資格、紅茶の資格、コーヒーの資格を発行、養成するティーウェリスト協会
ティーウェリスト協会を装い、不特定多数のお客様に不審なメールが届いております。ティーウェリストを装ったメールでも、アドレスが違うことや送信元を必ずご確認ください。