ちゃつみちゃん
BSアンパンマンくらぶを見ていたら、今日のお話は「ちゃつみちゃん」でした。
かすりの着物ともんぺに赤いたすき、おなじみ茶摘娘姿です。
ちゃつみちゃんは、茶摘の名人と言う設定でしたが、なぜか新茶葉を持っていました。
製茶はどこで・・・
いやいやそんな黒いことは考えるのはやめましょう。
茶摘は最良の時期に短期間で一気に摘まなくてはいけないため、
お手伝いに来ていた娘さんたちのことを言ったようです。大正時代ぐらいの話です。
私が出会ったことのある茶摘娘さんは50年前娘さんでしたよね。という方々が多いのですが(すいません(;^_^A)、
傍観してしまうほど早いです。そして摘んだ後がキレイ。
(たいてい初心者は、積み残しや、摘む高さがバラバラって結果になります)
あんぱんまんには、職人キャラが多く登場します。
ちゃつみちゃんも茶摘の達人でした。がんばれちゃつみちゃん!
関連記事
【募集開始】ブレンドコンテスト2025
「ブレンドコンテスト2025」の募集を開始しました!
今年のテーマや、コンテストの詳細はコチラのページよりご確認ください。 たくさんのご応募お待ちしております!
今年のテーマや、コンテストの詳細はコチラのページよりご確認ください。 たくさんのご応募お待ちしております!
【岐阜西濃校(竹中先生)】中国茶会を開催します!
「季節を愛でる中国茶会 冬の温もり」が1月に開催
岐阜県 長良川うかいミュージアムが開催する「中国茶会」に、ティーウェリスト協会マスターティーウェリストであり、中国政府公認茶藝師でもある岐阜西濃...
【徳島教室】築80年の納屋が教室としてOPEN!
徳島市を拠点に四国で活躍される吉村先生の教室が、この秋リニューアルしました。築80年の納屋が素敵な空間へと生まれ変わり、お茶の楽しさを倍増してくれます。