ティーコンシェルジュ3級養成講座 第3回

ティーコンシェルジュ3級養成講座 第3回

◆◆◆ティーコンシェルジュ3級養成講座 第2回◆◆◆

テーマは「珈琲」

ティーコンシェルジュという名前から忘れがちですが、

喫茶店、カフェでの主流メニューはコーヒー。

ティーコンシェルジュには大切な飲み物ですね。

・「コーヒーノキ」とは

コーヒー豆はなにから取れるの?

どうやって作っているの?

どんな種類があるの?

・焙煎や挽き方とは

生のコーヒー豆は緑色で、煮出すと渋々します。

これを焙煎することでおいしいコーヒーになります。

けれど、焙煎度、挽き方によって味が変わります。

どうなると、どう味が変わるのかを学びます。

・淹れ方

ティーコンシェルジュは「個に対するおもてなし」が基本的な考え方ですので、

少人数に向いている「ペーパードリップ」での淹れ方を学びます。

淹れる人によって味のかわる、練習しがいのある淹れ方です。

・栄養と健康

コーヒーといえば、目が覚めるカフェインですね。

けれど、目が覚める、だけではないのです。

いつ、どういう風に飲むと健康に良いのか、などを学びます。

以上で2時間終了です。

盛りだくさんで大変そうですが、要点から学び、味を見ながらの説明ですので、

楽しく学んでいただける講座だと思いますよ。

関連記事

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。の画像

三越カルチャーサロン秋号・珈琲講座

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。の画像

三越カルチャーサロン秋号・紅茶講座

日本橋三越本店内の三越カルチャーサロンにて、ティーウェリストによるセミナーを開催予定です。

泉パークタウンカルチャーセンター(仙台市)にてティーウェリスト養成講座が開催されます。

泉パークタウンカルチャーセンター(仙台市)にてティーウェリスト養成講座が開催されます。の画像

【仙台校】カルチャーセンターで養成講座が開催されます!

宮城県仙台市泉パークタウンカルチャーセンターにて、ティーウェリスト養成講座が開催されます。