エディアール Red&Black

エディアール Red&Black

伊勢丹のラ・ターブル・エディアールにて、

会長 作山若子のセミナーがありました。

エディアールのイメージカラー赤と黒をテーマにした

期間限定メニューとともに、アレンジティーのおもてなしと、

作山の「食事とティーと美容」にまつわるお話でした。

お料理に合わせるお茶は、すべてエディアールの紅茶を使い、

冬、赤、黒をイメージしたアレンジティー。

◆アミューズ 「赤いりんごのティーカクテル」

エディアールブレンドティーを使い、

甘いりんごの断面をイメージしたソフトカクテルです。

エディアールブレンドは、ベルガモットの香りのする

いわゆるアールグレイ。りんごジュースとの相性もよかったです。

りんごの皮の部分、赤い水色はエディーあるのフルーツブレンドティーです。

食前にはすこし酸味のある味が食欲増進になります!(by 作山)

◆お料理とともに 「シトラスティー」

エディアールブレンドティーに、レモンの香りのハーブをブレンドしました。

6種類ものお料理がワンプレートになったオードブルなので、

ひとつひとつのお料理の味が楽しめるよう、口の中をさっぱりさせるティーにしました。

レモン風味は口の中をリセットしてくれます。そして、

紅茶の渋みを少し感じさせることで、まったりしたパテや魚の味をすっきり流し、

次の味がさらにおいしくなります。(by 作山)

◆食後「スパイスほっとワイン」

ハーブとフルーツのブレンドティーを使って、さわやかでスパイシーなホットワイン。

お食事後のワインですので、消化を助けて身体をあたためるハーブを使いました。

クローブの香りって、冬らしくていいですね。

写真、コーヒーのように見えますが、赤ワインにはちみつが入っているので、

かなり深いボルドーです。

◆デザート アッサムのケークと、紅茶

おいしい料理の後は、食べ過ぎが気になりますね。さらにデザートとなると

糖分が気になって・・・でも食べたいですよね。

ということで、ケーキなどの糖分吸収を穏やかにしてくれるのが、紅茶です。

これで一安心ですね(by 作山)

今回は、エディアールの紅茶を使ったアレンジティーのご提案ということで、

普段はハーブでアレンジしてしまうところですが、

紅茶の渋みや深みをどう活かせるのか、工夫が必要でした。

エディアール様との素敵なご縁に感謝します。

シェフ、すばらしいお料理ありがとうございました。

関連記事

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」の画像

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座を行います。テーマは「道具で異なるコーヒーの味わい」です。お土産のコーヒーもついてますのでご自宅で振り返り美味しいコーヒーをさらに愉しんでいただける講座です。

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」の画像

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ お土産付き」

ティーウェリストによる三越カルチャーサロンの1日講座をご案内いたします。テーマは「魅惑のハーブティー 春を彩るティーを学ぶ」です。お土産もついたお値打ちのある講座です。

ハーブティーの資格、紅茶の資格、コーヒーの資格を発行、養成するティーウェリスト協会

ハーブティーの資格、紅茶の資格、コーヒーの資格を発行、養成するティーウェリスト協会の画像

当協会を装う不審なメールにご注意ください!

ティーウェリスト協会を装い、不特定多数のお客様に不審なメールが届いております。ティーウェリストを装ったメールでも、アドレスが違うことや送信元を必ずご確認ください。