ティーコンシェルジュ1級養成講座

ティーコンシェルジュ1級養成講座

1月25,26日と日本橋本校にて

ティーコンシェルジュ1級養成講座でした。

1級集中講座でしたので

土曜日が3単位、日曜日は2単位と

内容がとっても濃いものですが、

ひとつはお茶、ハーブティー、コーヒーの

成分、そして保存環境などによる劣化によって

香り、味、成分がどのように変化するかなどを

学びます。

ハーブティーやお茶、コーヒーには
さまざまなフィトケミカルが

含まれていますが、その中の

ポリフェノールの身体に対する機能や

どのような淹れ方をすると効果的に成分が

抽出できるかも学ぶのです。

と、ちょっと前半は難しい内容でしたが

後半はあらゆるめずらしい産地のお茶を

日本茶、紅茶、中国茶とそれぞれ飲み比べました。

ハーブティーやお茶には「アロマ」(鼻からの香り)と

「フレーバー」(口の中の風味)と2種類あるのですが

それぞれアロマには香りの段階と広がりや

ボディ感が思い、軽いなどあるので

それを五感で覚えていきます。

そして日本茶の産地の違うもの、茶の収穫した時期の違うもの

グレードの違うものをそれぞれ飲み比べていきます。

ここで栄養成分の違いを舌で

覚えてもらうのも「ティーコンシェルジュ」と

して大切なことなんです。

あらゆる国にいって初めて出会ったお茶や

ハーブティーでも、飲んで、茶葉の外観を

みただけでどのような栄養成分が

含まれているのか、どのような料理と

相性がいいのかわかるのが

ティーコンシェルジュです。

続いて、中国茶。

ほんと、写真がきれいにとれていなくてごめんなさい!!

ほんとはどれも素晴らしい茶葉なのですが

香りと茶葉の色やつやなど伝えきれないのが

残念です。

そして紅茶。

紅茶も中国茶も大変珍しい製法のものや

希少な高級茶も飲んだのですが

美味しいお茶は何煎でも香りと

味に変化があり、美味しいんです!!

エリザベス女王が愛したお茶も

とっても美味しかったです。

1級は、次回2月16,17日に開講しますので

また、ご報告します。

関連記事

【神戸校(田中先生)】お店がメディアに掲載されました!

【神戸校(田中先生)】お店がメディアに掲載されました!の画像

【神戸校(田中先生)】お店がメディアに掲載されました!

神戸校の田中先生のお店「DISCIPLE DU BONHEUR」(神戸市中央区下山手通)がメディアに掲載されました。

御殿場校の受賞者4名が静岡新聞で紹介されました

御殿場校の受賞者4名が静岡新聞で紹介されましたの画像

御殿場校の受賞者4名が静岡新聞で紹介されました

一般社団法人ティーウェリスト協会が主催するブレンドコンテスト2025において、優秀な成績を収めた御殿場校の生徒さん4名が、このたび静岡新聞(2025年3月25日朝刊)に掲載されました。

御殿場校のブレンドコンテスト2025優勝者がFMに出演!

御殿場校のブレンドコンテスト2025優勝者がFMに出演!の画像

御殿場校のブレンドコンテスト2025優勝者がFMに出演!

4月2日8時15分~ブレンドコンテスト2025の優勝者2名(ティーウェリスト部門・一般部門)の方が、地元のラジオFM御殿場にご出演されます。