ティーウェリストによる三越カルチャーサロンのコーヒー講座「道具で異なるコーヒーの味わい お土産付き」

ハーブティーや紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーの飲料すべてを学んだティーウェリストによる1日講座のご案内です。
コーヒーの淹れ方はペーパードリップだけではありません。世界にはいろいろなコーヒーの淹れ方があります。講座では、いろいろな世界のコーヒーの飲み方を学びます。また、ペーパードリップの正しい淹れ方を学んだ後、別の淹れ方でも飲んでみて、その違いを体験します。
講師は日本橋浜町校の正田嘉子先生です。
コーヒーは目的にあった道具を選ぶことだけでも難しいと思われがちですがティーウェリストの先生がわかりやすく道具の説明や美味しい淹れかた、身体にいい飲み方などをご案内します。ペーパードリップは、淹れ方ひとつで香り、味、成分も違います。
まずは講座のなかで正しい淹れ方を学び、その香りや味の違いなども学ぶことができるのでいつもご自分で淹れているという方も美味しく栄養成分を引き出す淹れ方を再確認することもできます。
毎日、飲むものだからこそ美味しく身体にいい方法を知ることはとても大切ですよね。
皆様のご参加をお待ちしております。
■場所:新館9階三越カルチャーサロン
■日時:2024年1月30日(火)午前10時30分~正午
■講師:正田嘉子(ティーウェリスト協会浜町校 校長)
◆お申込み受付開始:12月3日10:00~販売開始
◆お申込み先:三越カルチャーサロンはこちら
※この講座は、講座内でコーヒーを試飲いただくことができます。
関連記事
中国茶会が長良川うかいミュージアム(岐阜市)で開催
【岐阜西濃校(竹中先生)】5月開催!「季節を愛でる中国茶会 春うらら」
「季節を愛でる中国茶会 春うらら」5月に開催予定です岐阜県 長良川うかいミュージアムが開催する「中国茶会」に、ティーウェリスト協会マスターティーウェリストであり、中国政府公認茶藝師でもある岐...
ブレンドコンテスト2025の審査結果を発表いたします。今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
ブレンドコンテスト2025の審査結果を発表いたします。今年もたくさんのご応募ありがとうございました。